お久しぶりです。環境の激変によりしばらく遠ざかっていましたが、ぼちぼち更新を復活したいと思います。
というわけで今年やってよかったことを記録します。
ごはんの作り置きサービス
なかったら詰んでいたサービス。料理が得意ではないので、働きながら完全自炊はまあ無理だろうというわけで導入しましたが、本当にやっておいてよかったです。今年、夕飯を自炊できた週は3回もないなんじゃないかな…時間的にも体力的にもいっぱいいっぱいでした。
導入したのは、お弁当の宅配サービス(平日の夕飯)と、つくりおきjp(週末のごはん)の2つ。宅配のお弁当は子どもにも食べさせていました。お弁当のおかずが子どもの口に合わないとき(ショウガが強かったり、エスニック系とか)は、ゆで卵やレンチンのお野菜などを出してました。子どものお弁当が余ることを前提に、大人のお弁当は少な目のを選んでいました。
つくりおきjpのおかずは5日分をまとめて頼んで、余りを冷凍してストックにしていました。ストックは在宅勤務のお昼や、お弁当だけじゃ足りないな~というときに活躍してくれました。
ブルーベリー
お弁当や作り置きは素晴らしいサービスなのですが、やっぱりフレッシュな生野菜も食べたいよね、というわけで、親はサラダを、子どもは果物を食べていました。
しかし果物を剥く時間はあんまり取れないし、できれば種もないほうがいい。冬はみかんがエースになってくれるけど、夏はどうしよう……と頭を悩ませていたときに現れた救世主。そのままでよし、ヨーグルトにいれてもよし、保存性も悪くない。というわけでミニトマトと二枚看板で、夏のビタミン源になってくれました。来年もよろしくお願いします。
医療脱毛
まだ完了していないのですが、効果を十二分に実感しているので、ランクイン。
自分はしっかりした毛が生えるタイプなので、それが目立たなくなるといいな、(自己処理しようにも、子どもとお風呂に入ると自分のことまで手が回らない…)産毛は全然許容します、というスタンスで始めたのですが、一回の施術で8割がた目標が達成されたので、医療の力ってすげえ~となりました。
やってみて気づいたことは、
①部位によって効き方が違う(なので、素人考えだけど、三回分まとめて一括払いよりも、施術の度に部位を指定→都度お勘定というシステムのほうが安上がりになる可能性があるのかも? 脱毛のゴール&体質&機器の相性次第なのだろうけど)
②冷却装置のおかげで、痛みはあまりない。膝や指など皮膚の薄いところでぴりっとするぐらい。逆に脇腹などのくすぐったいところのほうがきつい。冷たい手でぴとっとされる感じに近い。
といったところです。
貢茶(ゴンチャ)阿里山烏龍 ピーチティーエード、黒糖烏龍 ミルクティー、UCC BLACK無糖 ゲイシャブレンド
また食べ物の話かい~~(自分への突っ込み)でもどれもおいしかったので、2025年も販売継続してほしいなーという気持ちでメモ。
ゴンチャはタピオカのイメージがあったのですが、お茶もおいしいのだなと認識が変わりました。来年は店舗にも行ってみたいです。
コーヒーはホットでもアイスでもおいしかったです。ケースで買いました。上島珈琲といえば、以前に食べた、手焼き玉子のサンド ~出汁巻き風~がおいしかったので、復刻してほしいです…って今調べたら2023年に提供されてたフードでした。時間が経つのが早い……
というわけで、2024年の”やって/買ってよかったこと/もの”でした。来年もよいお金の使い方をしたいと思います。
それでは皆様、良いお年を~